
2011 / 07 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
来訪者数
total : 408121
yesterday : 096 / today : 105
メニュー
プロフィール
プロフィール。
Pickup Photo!
カテゴリ
最新記事
記事ランキング
記事検索
RSS & Atom Feed
Online Status
2011/07/06
『ふれあいで発達する人間の能力』
最近アメリカのある大学で、プロバスケットボールの全チームの選手の動きを調べたところ、大変おもしろい結果が出たそうです。それは一人一人の選手が一試合の間、休息時間を入れ、握手をしたりハグをしたりするいわゆるスキンシップの回数を数えて多い順にならべたところ、ものの見事に得点の多さと比例したというのです。もちろん得点王の選手が一位で常にチームメイトと握手をしたり、肩を抱き合ったりしていたようです。さらに各チームの個人のスキンシップの回数を総合計したところ、これもリーグ戦の順位とほぼ一致したそうです。プロの選手ですから全員実力もあり、練習もして常に良い成績をめざしていることは間違いありませんが、その能力の差よりも
最近アメリカのある大学で、プロバスケットボールの全チームの選手の動きを調べたところ、大変おもしろい結果が出たそうです。それは一人一人の選手が一試合の間、休息時間を入れ、握手をしたりハグをしたりするいわゆるスキンシップの回数を数えて多い順にならべたところ、ものの見事に得点の多さと比例したというのです。もちろん得点王の選手が一位で常にチームメイトと握手をしたり、肩を抱き合ったりしていたようです。さらに各チームの個人のスキンシップの回数を総合計したところ、これもリーグ戦の順位とほぼ一致したそうです。プロの選手ですから全員実力もあり、練習もして常に良い成績をめざしていることは間違いありませんが、その能力の差よりも
posted at 2011/07/06 16:30:39
lastupdate at 2011/07/06 16:30:39
【修正】